2016の最近のブログ記事

飯村隆彦;Space In Time -Experimental Film and Video Art

iimura-moriyu2017s.jpg [関連アーティスト情報
飯村隆彦「Space In Time -Experimental Film and Video Art」
12 月10 日( 土) より、モリユウギャラリー京都にて、飯村隆彦の個展「Space In Time -Experimental Film and Video Art」が開催されております。

2016/12/10[土] - 2017/01/29[日]
MORI YU GALLERY KYOTO

< アーティスト・トーク & パフォーマンス > 2017年1月28(土)
■Artist Talk  16:00 - 18:00  「時間およびコンセプチュアルについて」 登壇者 | 飯村隆彦氏、河合政之氏(ヴィデオ・アーティスト)、 森裕一 (MORI YU GALLERY代表) 
■Performance start  18:00 - (30')  
予約不要・無料

トークセッション「ビデオひろばが今日に残したもの」

[関連アーティスト情報]
森美術館で開催中の「MAMリサーチ004:ビデオひろば」展の関連イベントに瀧健太郎が出演します。同展に瀧制作の「キカイデミルコト」(2013)が紹介されております。

トークセッション「ビデオひろばが今日に残したもの」
出演:阪本裕文(稚内北星学園大学准教授)、藤井 光(アーティスト)、瀧 健太郎(アーティスト)
モデレーター:近藤健一(森美術館キュレーター) 
日時:2016年12月6日(火)19:00-21:00(受付開始:18:30)
会場:森美術館オーディトリアム 定員:80名(要予約) 料金:無料 詳細はこちらをご覧ください。

Interdisciplinary Art Festival Tokyo2016開催

[関連アーティスト情報]
IAFT16/17に飯村隆彦、韓成南、西山修平が参加します。

Day1 2016年11月12日(土)
開場:18:50 映像上映プログラム「IAFT16/17 meets OSMOSIS fest part1」:19:00〜
アーティストトーク岡田裕子+会田誠:20:30〜

Day2 2016年11月25日(金)
開場:18:30 インターミッションによるアートパフォーマンス:19:00〜
映像上映プログラム「IAFT16/17 meets OSMOSIS fest part2」:19:30〜 飯村隆彦によるアートパフォーマンス:21:15〜

詳細はこちらをご覧ください。

コロンビア、ボゴタから作品募集

コロンビアはボゴタのOXYGEN – FRAGMENTED CITIES+IDENTITIESが作品募集。締め切り2016年10月22日。詳細は直接主催者にお問い合わせください。
Call for submissions: OXYGEN – FRAGMENTED CITIES+IDENTITIES
International Architecture, Video Art, Painting, Photography, Installation and Performing Art Festival Extended deadline: October 22, 2016
International Architecture, Video Art, Painting, Photography, Installation and Performing Art Festival, that will be hosted in Bogotá (Colombia), at Jorge Jurado Gallery, from November 19 to December 19, 2016.
details are on its LIQUID

パリ発、映像祭「オールピスト東京2016」開催!!

flyer_hyoshi_banner.jpg
[関連情報]
オールピスト東京2016 COMMOTION:コモーション~ざわめきの彼方に 

伝説的作品から最新の作品まで、最高に自由な世界の映像アートと出会うフェスティバル。 
会期:2016年9月16日(金)~24日(日) 
会場:スーパーデラックス(六本木)、アップリンク ファクトリー(渋谷) 

パリ発、枠にとらわれない自由な映像フェスティバル「オールピスト東京」。2016年は「COMMOTION:コモーション~ざわめきの彼方に」をテーマに、エッジの効いた多彩なプログラム。芸術の歴史を動かした伝説的作品、最先端の映像アートやパフォーマンス、おなじみパリとアジアの最新映像セレクションなどをお届けします。  参加アーティスト:クリスチャン・ボルタンスキー、ヨーゼフ・ボイス、ダグラス・デイヴィス、ナム・ジュン・パイク、イジドール・イズー、黒田アキ、ジャン・リュック・ヴィルムート、ジュスティーヌ・エマール、渋谷慶一郎、LoVid、他。   詳しくはオフィシャルウェブサイトをご覧ください。 http://www.horspistestokyo.com/ja/ 

2016年プログラムはこちら
https://www.facebook.com/HorsPistesTokyo/posts/1153373328034873 https://twitter.com/horspistestokyo/status/772635775087239168
オールピスト東京FBページ: https://www.facebook.com/HorsPistesTokyo/
オールピスト東京Twitter: https://twitter.com/horspistestokyo

Beuys_Davis_Paik_documenta-300dpi.jpg

Joseph Beuys, Douglas Davis, Nam June Paik, documenta 6 Satellite Telecast, 1977. Courtesy of Electronic Arts Intermix (EAI), New York.


Isidore Isou, Traité de Bave et d’Éternité (1).jpg

Isidore Isou, Traite de bave et d‘eternite, 1951. Courtesy of RE:VOIR.




SD16_S_C.Bolthanski_tousse.jpeg

Christian Bolthanski, L’Homme qui tousse, 1969. Coutesy of the artist.




LoVid Digital Dirt Spiderwebs.jpg


LoVid, Digital Dirt Spiderwebs, 2016. Courtesy of the artists.

飯村隆彦特集上映@中之島映像劇場

LOVE-iimura.jpg
[関連アーティスト情報]
飯村隆彦特集上映 第12回中之島映像劇場(国立国際美術館・大阪)

開催日時 2016年9月24日(土)~9月25日(日)
「初期映画作品」 、「シネダンスと様々な実験」 、「ミニマル/コンセプチュアル」 、「映画の構造とシステム」 詳細は国立国際美術館WEBサイトをご覧ください。
イベントのプレスリリースはこちら。

第8回カイロ・ヴィデオフェスティバル作品募集

cvf8th-call-768x584.jpgCALL FOR SUBMISSION 第8回カイロ・ヴィデオフェスティバル

2017年2月に開催される第8回カイロ・ヴィデオフェスティバルが作品を募集募いております。ハイ・コンセプト、ロー・バジェットをテーマに実験的な映像作品を求めています。同フェスティバルはこれまでも活動的なヴィデオ作家、キュレーターのトークとディスカッションをキーテーマに開催されてきました。昨年の様子はこちらをご覧ください。http://www.medrar.org/7thcvf/

締切:2016年9月30日
詳細については直接第8回カイロ・ヴィデオフェスティバル事務局にお問い合わせください。

Rendezvous in Syndro-polis@TWS-Berlin

print-postcard-outline.jpg
[関連アーティスト情報]
"Rendezvous in Syndro-polis(症候都市で逢いましょう)",ヴィデオ・インスタレーション、オープン・スタジオ 瀧健太郎

Venue: Tokyo Wonder Site Berlin
Date: 9 (Fri.)-15 (Thu.) September 2016
Open hour: 19:00-21:00(opening reception, Fri.), 14:00-18:00(Sat.- Thu.)
Web site: http://www.kunstquartier-bethanien.de
Supported by Tokyo Wonder Site

[address]Tokyo Wonder Site Berlin, raum 139, 1.O.G,
Kunstquartier Bethanien, Mariannenplatz 2, D -10997 Berlin


facebook-hires-icon.jpg

仏ライトコーン、実験映像作家の滞在制作募集

lightcone.JPG
パリのライトコーンからアトリエ105での滞在制作の募集中です。詳細は直接light cone にお問い合わせください。
Light Cone (Paris, France) has just announced a call for projects for the second session of 2016 of the Atelier 105 video post-production residencies addressed to experimental filmmakers.

The deadline for submissions is June 30, 2016 and the selected projects will be announced on July 15, 2016.

details and ask to : Light Cone :film maker residence

ビデオひろば―1970年代の実験的映像グループ再考@森美術館

[プロジェクト関連展示]
ビデオひろば―1970年代の実験的映像グループ再考@森美術館

会期:2016年7月30日(土)-2017年1月9日(月・祝)
場所 森美術館
詳細についてはこちらをご覧ください。

「ビデオひろば」は1972年に結成された日本の実験的映像グループです。中谷芙二子、山口勝弘、かわなかのぶひろ、小林はくどう、松本俊夫、萩原朔美、 和田守弘ら、多数のアーティストやクリエーターが参加しました。当時最新のメディアであったビデオをコミュニケーションのツールとし、メンバーが協働して社会運動に介入したり、ビデオを介して一般市民の議論を促進するなどその活動は、既存のマスメディアに対するオルタナティヴなメディアの創造を目指した、 ユニークなものでした。(展示サイトより)


参考:ドキュメンタリービデオ「キカイデミルコト 日本のビデオアートの先駆者たち」プロジェクトの経緯
公式サイト :http://kikai-de-mirukoto.vctokyo.org/

中嶋興@VIDEOFORMES2016

VIDEOFORMES 2016 en photos / pictures from VIDEOFORMES on Vimeo.

[関連アーティスト情報]
VIDEOFORMES2016(クレルモン・フェラン、フランス)にて中嶋興のヴィデオ作品の上映、ライヴ・パフォーマンス"Requiem Dance"が行われます。同上映プログラムは2014年にVCT主催で行われた中嶋興特集から「My Life 2014」「新幹線研究食」「写真とは何か」「鎮魂の舞」などを含む作品が紹介されます。
また中嶋による江戸写し絵のワークショップを地元の子供たちを対象に行われます。

*Video Programme Japan, Maison de la Culture, salle Chavignier, Clermont-Ferrand 17th March to 19th March, 10am to 11.30pm KO NAKAJIMA (Japan) et KENTARO TAKI (Japan)

*REQUIEM DANCE Ko Nakajima Friday 18th March – 8.30pm – Maison de la Culture, salle Boris Vian, Clermont-Ferrand

助成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団) Supported byArts Council Tokyo

VIDEOsプログラム上映@VIDEOFORMES2016

[関連アーティスト情報]
"VIDEO FORMES"クレルモンフェラン国際ヴィデオ祭にて、"VIDEOs"のプログラムが上映されます。河合政之、瀧健太郎、西山修平、浜崎亮太、韓成南の上映作と瀧健太郎による各作家の作品や活動の紹介を行います。
2016年3月19日14:00- at Salle Boris Vian
詳細はこちらをご覧下さい。

助成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)

台湾国立美術館にてヴィデオ彫刻展示

[関連アーティスト情報]
台湾国立美術館で開催される企画展「再生運動-數位時代的科技反思」にて瀧健太郎のヴィデオ・インスタレーション作品を展示します。

2016年3月19日から5月22日
於:台湾国立美術館(台中)
https://www.ntmofa.gov.tw/english/index.aspx#

河合政之@マクギル大学+NYU

Rhythm-of-Video-Feedback.jpg
[関連アーティスト情報]
河合政之が原島大輔がカナダのマクギル大学の動画研究機関とNYのメディア特異性のシンポジウムにてヴィデオ・フィードバックのパフォーマンスを行います。

[Montreal on 29th Feb]
THE MOVING IMAGE RESEARCH LABORATORY (MIRL) @ McGill PRESENTS
-RHYTHM OF VIDEO FEEDBACK video installation, live performance and talk by Masayuki Kawai and Daisuke Harashima-
Date: 29th February 2016 performance and discussion 4:30-6:30pm installation open 1-7pm
Venue: MIRL SCREENING ROOM, Lea B46 (BASEMENT), Leacock Building, McGill University —

[NYC on 6th March] Symposium and performance -Media as Singularities-
Date: 6th March(Sunday) 15:00-17:15 Venue: NYU Auditorium 15:00-16:30 USA: Tom Looser (NYU), Zhen Zhang (NYU) Japan: Daisuke Harashima (University of Tokyo), Masayuki Kawai (video artist) 16:45-17:15 Video Feedback Live Performance by Masayuki Kawai:

ライヴ・パフォーマンスとしての映像@庭園美術館

thumb_programs_41.jpg
[関連アーティスト情報] 
ライヴイベント @ 東京都庭園美術館
「Moving Image as Live Performance / ライヴ・パフォーマンスとしての映像」
2016年2月20日(土)、2016年3月19日(土)15:00-17:00
90名限定・ウェブ予約(1ヶ月前より):http://www.teien-art-museum.ne.jp/programs/performance.html
プログラム・ディレクション:河合政之

東京都庭園美術館 新館(1F)ギャラリー2
無料(「ガレの庭 花々と声なきものたちの言葉」展入場者対象)
お問合せ先:東京都庭園美術館 事業企画係 「イグニションボックス」担当
tel: 03-3443-0201 e-mail: info@teien-art-museum.ne.jp
東京都港区白金台 5-21-9

予見する人工物:西山修平 +韓成南@BLOCKHOUSE

予見する人工物omote_l-1022x1024.jpg
[関連アーティスト情報]
「予見する人工物」”Artifacts Predict the Future”
 
会期:2016年2月11日[木・祝]−21日[日]12:00–20:00
February 11th[Thu/National Holiday]—21st[Sun] 2016 12:00-20:00
会場:>BLOCKHOUSE B1 and 4F
Entrance Free 入場無料
■Opening Party February 14th[Sun] 19:30-21:00
■Closing Party February 21st[Sun] 20:00-21:30

「natura : data」河合政之個展

kawai-naturadata.jpg[関連アーティスト情報]
「natura : data」河合政之個展 @ MORI YU GALLERY KYOTO

2016年2月6日(土)-2016年2月28日(日)
p.m 0:00 - p.m 7:00 月曜・火曜・祝祭日休廊
Reception; 2016年2月6日(土)18:00-20:00

飯村隆彦 文化庁メディア芸術祭参加

iimura_portrait.jpg[関連アーティスト情報]

飯村隆彦が文化庁より平成27年度文化庁メディア芸術祭功労賞を授与されました。1960年代よりの前衛的な創作活動が、「映像作家・批評家としての活躍」と「実験映像からビデオアート、メディアア ートの発展・展開に多大な影響を及ぼした」(受賞理由から引用)として認められました。受賞に合わせ、飯村の作品が第19回文化庁メディア芸術祭にて展示されております。

会期 2016年2月3日(水)~2月14日(日)
会場 国立新美術館
入場料 無料 
主催 文化庁メディア芸術祭実行委員会

*受賞者トーク 2月6日(土)13:00-14:00
会場 国立新美術館 [3階 研修室A・B] 定員 40名
出演 飯村 隆彦(功労賞/映像作家/批評家) モデレーター 西村 智弘(映像/美術評論)

http://festival.j-mediaarts.jp/special_achievement/iimura-takahiko

VゔIぃDでEおO@両国門天ホール

azuma-tomatsu-tws2015.jpg[関連アーティスト情報]

VゔIぃDでEおO(トマツタカヒロ+東 弘基)「VゔIぃDでEおO@両国門天」
日常生活を取り囲む映像メディアの普及の急加速は我々に何をもたらしているのか?トマツタカヒロの肉態表現と東弘基のビデオアート、そして国内外の音楽家たちとの実験的セッションにより両国門天ホールの時空間にて炙り出す試み。 撮っているのか?撮られているのか?監視カメラは誰のために??

アーティスト:     トマツタカヒロ、東 弘基
2015年12月21日(月) 19:30
入場料:2,000円 主催: 公益財団法人東京都歴史文化財団トーキョーワンダーサイト
会場:  両国門天ホール

河合政之個展@gallery αM

kawai_top.jpg
[関連アーティスト情報]
河合政之 Masayuki Kawai

ウェブサイト:http://gallery-alpham.com/exhibition/2015_6/
キュレーター:山本和弘 Kazuhiro Yamamoto

日時:2015年12月19日(土)-2016年2月6日(土) 11:00-19:00 日月祝休 入場無料 dates: 19th December (Sat) -6th February (Sat) open: 11:00-19:00 free admission closed on Sundays, Mondays and public holidays

アーティストトーク:12月19日(土)18時-19時 artist talk: 19th December (Sat) 18:00-19:00
オープニングパーティー:12月19日(土)19時- opening reception: 19th December (Sat) 19:00-
会場 venue:gallery αM
東京都千代田区東神田1-2-11アガタ竹澤ビルB1F
B1F, Agata-takezawa Bldg. 1-2-11 Higashi-kanda, Chiyoda-ku, Tokyo 101-0031 Japan
tel: 03-5829-9109 主催:武蔵野美術大学 organized by Musashino Art University

イベント

VIDEO TRACKING vct chronicle 02-09:

VCT Media Design:

Undefined Boundary Project 不定義な境界プロジェクト:

ブラジルビデオアート カルロ・サンソーロCarlo Sansolo exhibition:

V-LOUNGE | カナダ・ビデオアートチャンネルvol.1-3:

エロディ・ポン Elodie Pong - ペリフェラル・エリア Peripheral Area

:::TELEPIDEMIC:::

AVICON 2003

Maurice Lemaitre

inVex Intercultural Videoart Exhibition 2002